イベントカレンダー

11月
1
小泉八雲とアイルランド音楽の夕べ
11月 1 @ 6:00 PM – 8:00 PM
小泉八雲とアイルランド音楽の夕べ

毎年恒例となった鳥取県琴浦町の「小泉八雲とアイルランド音楽の夕べ」。今年も小泉凡副会長とキョール・アガス・クラックが出演します。

琴浦町誕生10周年記念事業として「小泉八雲とアイルランド音楽の夕べ」を開催します。
小泉八雲(ラフカディオ・ハーン)は、アイルランド人を父にもち幼少期をアイルランドで過ごしています。
琴浦町八橋を新婚旅行で訪れた小泉八雲のルーツであるアイルランド文化に触れてみませんか。
 
内容 小泉凡先生(島根県立大学教授)によるトークイベント
   アイルランド民族楽器による演奏
   琴浦グルメストリート会員店による軽食販売
   プレイベントとして16時30分から「まちなかパレード」を行います。こちらにもご参加ください。
琴浦町のホームページより)

 
写真は2013年の「小泉八雲とアイルランド音楽の夕べ」の模様。

7月
6
小泉八雲「怪談」ビールラベルデザインコンテスト「月照寺 化け亀」
7月 6 – 9月 6 終日

◆募集内容
怪談「月照寺 化け亀」(小泉八雲「杵築雑記」『知られぬ日本の面影』所収)をテーマにしたビールラベルのデザイン
◆応募期間
作品応募:2015年9月6日(日)必着
◆デザインについて
「怪談ビール」(英:Kwaidan-Beer)と「化け亀」の2つの言葉をデザイン内に記入すること
◆賞
小泉八雲賞:1点(応募作品ラベル付き地ビール 24本)
各審査員賞:7点(応募作品ラベル付き地ビール 12本)
[未成年の部]小八雲賞:1点(図書カード5,000円分)
※各賞審査員サイン付
◆審査員
小泉凡(島根県立大学短期大学部教授、八雲のひ孫)
小泉祥子(山陰日本アイルランド協会事務局長、八雲会常任理事)
木原浩勝(小説家、構成作家、怪異蒐集家)
FROGMAN(CGクリエーター、アニメーション監督、声優)
日野雅之(八雲会会長)
大谷厚郎(株式会社一畑百貨店代表取締役会長・社長)
武上秋津(国画会会員・版画の部審査員、島根ビール株式会社取締役)
島根ビール株式会社(代表取締役・矢野学ほか)
◆応募資格
年齢、プロ・アマ問わず(未成年の場合は親権者、保護者の同意・署名を得ること)
◆応募方法
郵送または松江堀川地ビール館店頭に持ち込み。所定の申込書、もしくは同サイズの紙にて提出。
◆送付先・持込先
島根ビール株式会社
電話:0852-55-8355
島根県松江市黒田町509-1 松江堀川地ビール館内
◆結果発表
2015年9月16日(水)
カラコロ工房 地下金庫室
◆作品展示
2015年9月14日(月)〜21日(月・祝)カラコロ工房 地下金庫室
2015年9月22日(火)〜松江堀川地ビール館 2階
◆主催
島根ビール株式会社
◆後援
松江市、八雲会、山陰日本アイルランド協会
◆協力
カラコロ工房、松江堀川地ビール館


小泉八雲「怪談」ビールラベルデザインコンテスト「月照寺 化け亀」募集チラシ

小泉八雲「怪談」ビールラベルデザインコンテスト「月照寺 化け亀」募集チラシ

9月
11
第3回松江怪談談義:予言や神秘を信じる人々の気持ちとは……?(松江怪喜宴2)
9月 11 @ 7:30 PM – 9:30 PM

日本が世界に誇る「怪談」という文化、世界が注目した日本の「KWAIDAN」が持つ精神性。それらはすべて小泉八雲から始まったといっても過言ではありません。小泉八雲が愛した松江で、私たちは一昨年「怪談のふるさと松江」を宣言し、小泉八雲の視点を再発見する旅の第3回目を開催致します。語り部は小泉八雲の曾孫 「怪談四代記」著者 小泉凡と、現代怪談の旗手にて怪異蒐集家「新耳袋」著者 木原浩勝が、「怪談のふるさと松江」で3年目の「怪談談義」でもある今年、妖怪件(くだん)をメインに予言や松江の神秘を信じる人々の気持ちをテーマで語ります。エンターテインメントとしての怪談を交えながら、皆様と共に楽しんでまいりたいと思います。

日時:2015年9月11日(金)19:30-21:30(受付19:00-)
会場:松江歴史館(島根県松江市殿町279)
出演:小泉凡(民俗学者、執筆家)、木原浩勝(怪異蒐集家 、『新耳袋』著者)
料金:前売2,000円、当日2,500円 ※「松江怪喜宴2」5公演中3公演来場者へのプレゼントあり
定員:80名
チケット取扱:松江市観光文化課、島根県民会館チケットコーナー、プラバホール、今井書店グループセンター店、今井書店出雲店、米子市文化ホール、島根県民会館オンラインチケット
問い合わせ先:松江市観光文化課 電話:0852-55-5214
主催:松江怪喜宴実行委員会
共催:松江市
後援:八雲会、山陰日本アイルランド協会、駐日アイルランド大使館、角川書店、講談社、集英社、ホーム社、一般社団法人松江観光協会
協力:アイムエンタープライズ、一般財団法人米子市文化財団(米子市文化ホール)、NPO法人松江音楽協会(松江市総合文化センター プラバホール)、 大沢事務所、株式会社今井書店、キングレコード、公益財団法人しまね文化振興財団(島根県民会館)、田面企画、洋泉社・別冊映画秘宝、リマックス、WA CAFE(Galway, IE)〈五十音順〉

20150910kwaikien2_dangi1

チラシのPDFファイル(2.8MB)

7月
7
小泉八雲「怪談」ビールラベルデザインコンテスト「普門院 小豆とぎ橋」
7月 7 – 9月 7 終日
小泉八雲「怪談」ビールラベルデザインコンテスト「普門院 小豆とぎ橋」

◆募集内容
怪談「普門院 小豆とぎ橋」(小泉八雲「知られぬ日本の面影」『知られぬ日本の面影』所収)をテーマにしたビールラベルのデザイン
◆応募期間
作品応募:2016年9月7日(水)必着
◆デザインについて
「怪談ビール」(英:Kwaidan-Beer)と「小豆とぎ橋」(英:Azuki-togi-bashi)の2つの言葉をデザイン内に記入すること
◆賞
小泉八雲賞:1点(応募作品ラベル付き地ビール 24本)
各審査員賞:6点(応募作品ラベル付き地ビール 12本)
[未成年の部]小八雲賞:1点(図書カード5,000円分)
◆審査員
小泉凡(民俗学者、島根県立大学短期大学部教授、八雲のひ孫)
小泉祥子(山陰日本アイルランド協会事務局長、八雲会常任理事)
武上秋津(国画会会員・版画の部審査員、島根ビール株式会社取締役)
日野雅之(八雲会会長)
澁谷和樹(株式会社一畑百貨店代表取締役社長)
島根ビール株式会社(代表取締役・矢野学ほか)
◆応募資格
年齢、プロ・アマ問わず(未成年の場合は親権者、保護者の同意・署名を得ること)
◆応募方法
郵送または松江堀川地ビール館店頭に持ち込み。所定の申込書、もしくは同サイズの紙にて提出。
◆送付先・持込先
島根ビール株式会社
電話:0852-55-8355
島根県松江市黒田町509-1 松江堀川地ビール館内
◆結果発表
2016年9月12日(月)
カラコロ工房 地下金庫室
◆作品展示
2016年9月12日(月)〜19日(月・祝) カラコロ工房 地下金庫室
2016年9月20日(火)〜 松江堀川地ビール館 2階
◆主催
島根ビール株式会社
◆後援
松江市、八雲会、山陰日本アイルランド協会
◆協力
普門院、カラコロ工房、松江堀川地ビール館

10月
7
松江怪談談義4:予言や神秘を信じる人々の気持ちとは……?(松江怪喜宴3)
10月 7 @ 7:30 AM – 9:30 PM

小泉八雲の曾孫で「怪談四代記」著者 小泉凡と、現代怪談の旗手にして怪異蒐集家「新耳袋」著者 木原浩勝が、怪談のふるさと松江で小泉八雲と水木しげるをテーマに対談します。

◆日時
2016年10月7日(金)19:30-21:30(受付19:00-)
◆会場
松江歴史館(島根県松江市殿町279)
◆出演
小泉凡(民俗学者、執筆家)
木原浩勝(怪異蒐集家 、『新耳袋』著者)
◆料金
前売2,000円、当日2,500円
◆定員
80名
◆チケット取扱
・松江市総合文化センター プラバホール:窓口、電話、インターネット
・プレイガイド:
[松江市]島根県民会館チケットコーナー、井上楽器店、タカキ楽器店、今井書店グループセンター店スタジオワンダー、
[出雲市]今井書店出雲店、大島屋楽器店
[米子市]アルテプラザ(米子しんまち天満屋4階)、らぱん
◆問い合わせ先
松江怪喜宴実行委員会(松江市観光文化課内)
電話:0852-55-5214
◆主催
松江怪喜宴実行委員会
◆共催
松江市
◆後援
八雲会、山陰日本アイルランド協会、株式会社KADOKAWA、講談社、集英社、ホーム社、ラジオ関西、今井書店、 NPO法人松江音楽協会(松江市総合文化センタープラバホール)、一般社団法人松江観光協会
◆協力
大沢事務所、キングレコード、賢プロダクション、三木プロダクション、洋泉社・別冊映画秘宝、リマックス、WA CAFE(Galway, IE)〈五十音順〉
◆詳しい情報
http://www.kankou-matsue.jp/event_calendar/events/201601-12/201610/matsuekaikien3.html

20150910kwaikien2_dangi1

チラシのPDFファイル(2.8MB)

12月
3
小泉八雲とアイルランド音楽の夕べ
12月 3 @ 6:00 PM – 8:00 PM

小泉八雲が新婚旅行で訪れた町・琴浦で開催される恒例の「小泉八雲とアイルランド音楽の夕べ」。
小泉凡副会長とキョール・アガス・クラックが出演し、トークと演奏を行います。
牛骨ラーメンなどおいしい琴浦グルメとともにお楽しみください。

20161203kotoura


主催:琴ノ浦まちおこしの会
後援:琴浦町、琴浦町教育委員会、琴浦町観光協会 、琴浦まちづくりネットワーク、琴浦グルメストリートプロジェクト、八橋若衆会
 


写真は2014年の「小泉八雲とアイルランド音楽の夕べ」の模様。