イベントカレンダー

10月
7
松江怪談談義4:予言や神秘を信じる人々の気持ちとは……?(松江怪喜宴3)
10月 7 @ 7:30 AM – 9:30 PM

小泉八雲の曾孫で「怪談四代記」著者 小泉凡と、現代怪談の旗手にして怪異蒐集家「新耳袋」著者 木原浩勝が、怪談のふるさと松江で小泉八雲と水木しげるをテーマに対談します。

◆日時
2016年10月7日(金)19:30-21:30(受付19:00-)
◆会場
松江歴史館(島根県松江市殿町279)
◆出演
小泉凡(民俗学者、執筆家)
木原浩勝(怪異蒐集家 、『新耳袋』著者)
◆料金
前売2,000円、当日2,500円
◆定員
80名
◆チケット取扱
・松江市総合文化センター プラバホール:窓口、電話、インターネット
・プレイガイド:
[松江市]島根県民会館チケットコーナー、井上楽器店、タカキ楽器店、今井書店グループセンター店スタジオワンダー、
[出雲市]今井書店出雲店、大島屋楽器店
[米子市]アルテプラザ(米子しんまち天満屋4階)、らぱん
◆問い合わせ先
松江怪喜宴実行委員会(松江市観光文化課内)
電話:0852-55-5214
◆主催
松江怪喜宴実行委員会
◆共催
松江市
◆後援
八雲会、山陰日本アイルランド協会、株式会社KADOKAWA、講談社、集英社、ホーム社、ラジオ関西、今井書店、 NPO法人松江音楽協会(松江市総合文化センタープラバホール)、一般社団法人松江観光協会
◆協力
大沢事務所、キングレコード、賢プロダクション、三木プロダクション、洋泉社・別冊映画秘宝、リマックス、WA CAFE(Galway, IE)〈五十音順〉
◆詳しい情報
http://www.kankou-matsue.jp/event_calendar/events/201601-12/201610/matsuekaikien3.html

20150910kwaikien2_dangi1

チラシのPDFファイル(2.8MB)

10月
8
怪し会 八雲:怪談朗読を肴に旨い日本酒を舐める会(松江怪喜宴3)
10月 8 @ 6:30 PM – 9:30 PM

声優・茶風林の企画演出による怪談朗読会。東京公演はチケット販売開始と同時に完売する大人気イベント。地方公演は「怪談のふるさと松江」でのみ開催されており今年で3年目を迎えます。キャストにはアニメや映画の吹き替えで活躍中の6名の人気声優が集い、最高の声と演技で皆様にお届けします。美味しい日本酒と松江特産のおつまみと共に木原怪談・小泉八雲の世界をお楽しみください。

◆日時
2016年10月8日(土)
第1回18:30(受付18:00-)
2016年10月9日(日)
第2回13:00(受付12:30-)
第3回18:30(受付18:00-)
◆会場
洞光寺(島根県松江市新町832)
◆企画・演出
茶風林
◆出演
茶風林、伊藤美紀、鶴岡聡、北川里奈、肘岡拓朗、小笠原早紀
◆ゲスト
木原浩勝
◆料金
各回 前売4,500円 当日5,000円(酒肴代込/税込)
※席数限定の未成年割引チケットあり
◆チケット取扱
・松江市総合文化センター プラバホール:窓口、電話、インターネット
・プレイガイド:
[松江市]島根県民会館チケットコーナー、井上楽器店、タカキ楽器店、今井書店グループセンター店スタジオワンダー、
[出雲市]今井書店出雲店、大島屋楽器店
[米子市]アルテプラザ(米子しんまち天満屋4階)、らぱん
◆問い合わせ先
松江怪喜宴実行委員会(松江市観光文化課内)
電話:0852-55-5214
◆主催
松江怪喜宴実行委員会
◆共催
松江市
◆後援
八雲会、山陰日本アイルランド協会、株式会社KADOKAWA、講談社、集英社、ホーム社、ラジオ関西、今井書店、 NPO法人松江音楽協会(松江市総合文化センタープラバホール)、一般社団法人松江観光協会
◆協力
大沢事務所、キングレコード、賢プロダクション、三木プロダクション、洋泉社・別冊映画秘宝、リマックス、WA CAFE(Galway, IE)〈五十音順〉
◆詳しい情報
http://www.kankou-matsue.jp/event_calendar/events/201601-12/201610/matsuekaikien3.html

20161007kwaikien_ayakashikai

20161007kwaikien_dangi

10月
9
怪し会 八雲:怪談朗読を肴に旨い日本酒を舐める会(松江怪喜宴3)
10月 9 @ 1:00 PM – 4:00 PM

声優・茶風林の企画演出による怪談朗読会。東京公演はチケット販売開始と同時に完売する大人気イベント。地方公演は「怪談のふるさと松江」でのみ開催されており今年で3年目を迎えます。キャストにはアニメや映画の吹き替えで活躍中の6名の人気声優が集い、最高の声と演技で皆様にお届けします。美味しい日本酒と松江特産のおつまみと共に木原怪談・小泉八雲の世界をお楽しみください。

◆日時
2016年10月8日(土)
第1回18:30(受付18:00-)
2016年10月9日(日)
第2回13:00(受付12:30-)
第3回18:30(受付18:00-)
◆会場
洞光寺(島根県松江市新町832)
◆企画・演出
茶風林
◆出演
茶風林、伊藤美紀、鶴岡聡、北川里奈、肘岡拓朗、小笠原早紀
◆ゲスト
木原浩勝
◆料金
各回 前売4,500円 当日5,000円(酒肴代込/税込)
※席数限定の未成年割引チケットあり
◆チケット取扱
・松江市総合文化センター プラバホール:窓口、電話、インターネット
・プレイガイド:
[松江市]島根県民会館チケットコーナー、井上楽器店、タカキ楽器店、今井書店グループセンター店スタジオワンダー、
[出雲市]今井書店出雲店、大島屋楽器店
[米子市]アルテプラザ(米子しんまち天満屋4階)、らぱん
◆問い合わせ先
松江怪喜宴実行委員会(松江市観光文化課内)
電話:0852-55-5214
◆主催
松江怪喜宴実行委員会
◆共催
松江市
◆後援
八雲会、山陰日本アイルランド協会、株式会社KADOKAWA、講談社、集英社、ホーム社、ラジオ関西、今井書店、 NPO法人松江音楽協会(松江市総合文化センタープラバホール)、一般社団法人松江観光協会
◆協力
大沢事務所、キングレコード、賢プロダクション、三木プロダクション、洋泉社・別冊映画秘宝、リマックス、WA CAFE(Galway, IE)〈五十音順〉
◆詳しい情報
http://www.kankou-matsue.jp/event_calendar/events/201601-12/201610/matsuekaikien3.html

20161007kwaikien_ayakashikai

20161007kwaikien_dangi

怪し会 八雲:怪談朗読を肴に旨い日本酒を舐める会(松江怪喜宴3)
10月 9 @ 6:30 PM – 9:30 PM

声優・茶風林の企画演出による怪談朗読会。東京公演はチケット販売開始と同時に完売する大人気イベント。地方公演は「怪談のふるさと松江」でのみ開催されており今年で3年目を迎えます。キャストにはアニメや映画の吹き替えで活躍中の6名の人気声優が集い、最高の声と演技で皆様にお届けします。美味しい日本酒と松江特産のおつまみと共に木原怪談・小泉八雲の世界をお楽しみください。

◆日時
2016年10月8日(土)
第1回18:30(受付18:00-)
2016年10月9日(日)
第2回13:00(受付12:30-)
第3回18:30(受付18:00-)
◆会場
洞光寺(島根県松江市新町832)
◆企画・演出
茶風林
◆出演
茶風林、伊藤美紀、鶴岡聡、北川里奈、肘岡拓朗、小笠原早紀
◆ゲスト
木原浩勝
◆料金
各回 前売4,500円 当日5,000円(酒肴代込/税込)
※席数限定の未成年割引チケットあり
◆チケット取扱
・松江市総合文化センター プラバホール:窓口、電話、インターネット
・プレイガイド:
[松江市]島根県民会館チケットコーナー、井上楽器店、タカキ楽器店、今井書店グループセンター店スタジオワンダー、
[出雲市]今井書店出雲店、大島屋楽器店
[米子市]アルテプラザ(米子しんまち天満屋4階)、らぱん
◆問い合わせ先
松江怪喜宴実行委員会(松江市観光文化課内)
電話:0852-55-5214
◆主催
松江怪喜宴実行委員会
◆共催
松江市
◆後援
八雲会、山陰日本アイルランド協会、株式会社KADOKAWA、講談社、集英社、ホーム社、ラジオ関西、今井書店、 NPO法人松江音楽協会(松江市総合文化センタープラバホール)、一般社団法人松江観光協会
◆協力
大沢事務所、キングレコード、賢プロダクション、三木プロダクション、洋泉社・別冊映画秘宝、リマックス、WA CAFE(Galway, IE)〈五十音順〉
◆詳しい情報
http://www.kankou-matsue.jp/event_calendar/events/201601-12/201610/matsuekaikien3.html

20161007kwaikien_ayakashikai

20161007kwaikien_dangi

10月
29
Let’s 縁JOY YAKUMO Festa
10月 29 @ 3:00 PM – 9:00 PM

雨天のため会場をカラコロ工房に変更Kwaidanパレードは中止となりました(10/28)。

日時:2016年10月29日(土)15:00-21:00
会場:松江城、松江歴史館周辺(島根県松江市殿町) ※雨天時はカラコロ工房(島根県松江市殿町43)
問い合わせ先:公益社団法人松江青年会議所事務局 電話 0852-21-9917


かぼちゃのランタン作っちゃおう

15:30(受付開始15:00)
集合場所:松江城馬溜
※予約が必要

Kwaidanパレード

17:00(雨天中止
集合場所:松江歴史館

八雲でQ

18:00-20:00

IRISH Music Live

18:00-19:10
松江城二の丸下の段
演奏:キョール・アガス・クラック
トーク:小泉凡(島根県立大学短期大学部教授)


主催:公益社団法人松江青年会議所
共催:山陰日本アイルランド協会
後援:駐日アイルランド大使館、松江市、松江市教育委員会

「Let’s 縁JOY YAKUMO Festa」開催のお知らせ | 公益社団法人 松江青年会議所

20161029yakumofesta

11月
25
松田美緒ライブ「クレオールな夜」
11月 25 @ 7:00 PM – 9:00 PM

旅をしながらたくさんの物語や歌を集めた人。
ラフカディオ・ハーンのまなざしにあこがれて、私は世界中の歌を探しながら歌っています。

松田美緒


はじめて松田美緒さんとお会いしたとき、この人こそ現代のハーンだと感じました。
オープン・マインドで旅する偉大な実践民俗学者のシンガーです。

小泉凡


20161125matsudamio

PDFファイル(1MB)


クレオールな夜 Creole Night

クレオールやクレオール文化は植民地生まれという
意味だけでは捉えられない気がします。
親から子へ、子から孫へ受け継がれるもの。
日々の暮らしの中から、わき上がってくる泉のようなもの。
人と人の出会いが混ざり合って生まれ、伝えられて
きたものを「クレオール」と私は呼びたい。
ギリシャの島に伝わる歌、ポルトガルのファド、日本の
労働歌やラブソング、サンバやボサノバなどなど。
世界中のクレオールを松江で歌います。
一夜かぎりの世界旅行をお楽しみください。

松田美緒


出演者

松田美緒(うた)

土地と人々に息づく音楽のルーツを魂と身体で吸収し表現する”現代の吟遊詩人”。その声には彼女が旅した様々な地域の魂が宿っている。ポルトガル、ブラジル、ウルグアイ、アルゼンチン、ベネズエラ、ペルー、カーボヴェルデなどポルトガル語・スペイン語圏の国々で、ウーゴ・ファトルーソ、カルロス・アギーレなど現地を代表する数々のミュージシャンと共演。南米やヨーロッパ、韓国など世界各地で公演を重ねている。2005年にビクターよりデビューし、以来5作のソロアルバムを発表。2014年、3年がかりのライブとフィールドワークの集大成として初のCDブック『クレオール・ニッポン うたの記憶を旅する』を発表。ブラジル・ハワイ移民の歌を含め、日本各地の忘れられた歌を現代に瑞々しく蘇らせた作品は高い反響を呼び、文藝春秋「日本を代表する女性120人」に選ばれる。2015年、3月、パリの高等社会学研究所の国際シンポジウムに招かれ、5月にはギリシャでも公演。第2回ヘテロトピア文学賞特別賞を受賞。
http://www.miomatsuda.com/

山口亮志(ギター)

イスラエルで生まれ、幼少期よりギリシャ、メキシコ、日本、エル・ サルバドルや米国で暮らす。マイアミ大学フロスト音楽院でクラシックギターをレネ・ゴンザレス氏に師事。2004年マイアミ国際 ギターコンクール準優勝。ベースはクラシックにあるものの、様々な演奏家・芸術家との出会いによってセファルディ民謡、タンゴ、アイルランド、アフリカ音楽、即興演奏、能楽師との共演など、活動は多岐に渡る。アンサンブルが多く、共演者によって演奏スタイルも異なる。日本国内をはじめ、アメリカ、ヨーロッパ、ジャマイカ、カーボ・ヴェルデで演奏。KIJI、coba、アール・チナ・スミス、津村禮次郎、松田美緒、オズワルド・コアメ、他多数と共演。「月と雪と」を始め、10枚以上のCDに参加。映画「シネマの天使」でギター演奏を担当。12弦ギター、ギリシャ・ブズーキ、シンセサイザーギターなども演奏。
http://ryojiyamaguchi.com/


チケット取扱

高嶋(電話:090-3638-5700)
Live & Bar Miz(電話:0852-32-1551)
山陰日本アイルランド協会のFacebookページでもご予約いただけます!


主催:どこでもミュージアム研究所 
共催:山陰日本アイルランド協会
後援:八雲会

11月
26
小泉八雲・朗読の夕べ「転生(てんしょう)―絶望の淵から蘇る輪廻のしらべ」松江公演
11月 26 @ 6:00 PM – 8:00 PM
小泉八雲・朗読の夕べ「転生(てんしょう)―絶望の淵から蘇る輪廻のしらべ」松江公演

日時:2016年11月26日(土)18:00(17:30開場)
会場:松江市総合文化センター プラバホール(島根県松江市西津田6丁目5-44)
出演:佐野史郎(俳優)、山本恭司(ギタリスト)、小泉凡(小泉八雲曾孫)
料金:一般 前売券2,000円、当日券2,500円;高校生以下 前売券1,000円、当日券1,500円 ※全席自由、未就学児入場不可
問い合わせ先:松江市産業観光部観光文化課 電話 0852-55-5517

朗読の夕べ2016 | 水の都松江 松江観光協会 公式サイト

2月
11
島根県民会館名画劇場「ソング・オブ・ザ・シー 海のうた」(日本語吹替版)
2月 11 @ 10:30 AM – 8:15 PM

日時:2017年2月11日(土)10:30、14:00、18:30(全3回/開場は各30分前)
※10:30の回は『ファミリー・シネマ』(小さなお子さんがいるご家族向けの上映会)です。
会場:島根県民会館 中ホール(島根県松江市殿町158)
料金:
一般(前売)1,000円
島根県民会館「友の会」会員(前売)800円
一般(当日)1,200円
島根県民会館「友の会」会員(当日)1,000円
学生(前売・当日共に/中・高・大・専門学校生)500円
小学生以下無料
一般5枚セット券(前売・当日共に)4,000円
前売券取扱:
【松江】島根県民会館チケットコーナー、今井書店グループセンター店、松江テルサ、タカキ楽器店、プラバホール
【出雲】今井書店出雲店
【米子】今井書店本の学校今井ブックセンター、今井書店錦町店
問い合わせ先:島根県民会館文化事業課 電話0852-22-5502


<アイルランド発、心に響く、珠玉の家族の物語。>
[監督]トム・ムーア
[日本語吹替版・声の出演]本上まなみ、リリー・フランキー、中納良恵 他
[日本版テーマソング作詞・歌]中納良恵(EGO-WRAPPIN’)

第87回アカデミー賞®長編アニメ映画賞ノミネートをはじめ、アニメ界のアカデミー賞と言われるアニー賞に7部門でノミネート、2015年東京アニメアワードフェスティバルではグランプリを受賞、そして第28回ヨーロピアン・フィルム・アワードにて大ヒット作『映画 ひつじのショーン バック・トゥ・ザ・ホーム』を抑えて長編アニメ賞を受賞するなど、世界中のアニメーション界を席巻し、全米最大の映画レビューサイト「Rotten Tomatoes」では、満足度99%という驚異の数字を獲得した話題作が、名画劇場に登場!
海ではアザラシ、陸では人間の女性の姿をとる妖精・セルキー。そのセルキーの母親と人間の父親の間に生まれた兄妹。妹が生まれた夜、母は家族を残して突然海へと姿を消してしまいました。そして妹シアーシャの6歳の誕生日、兄妹はおばあちゃんに町へ連れて行かれますが、そこで突然、シアーシャがフクロウ魔女マカの手下に連れ去られてしまいます。兄のベンは妹を救うため、消えゆく魔法世界へと不思議な旅に出発します…。
アイルランド神話を基に描く、幼い兄妹の大冒険、そして別れが、絵本から動き出したかのような、息を呑む圧倒的な映像美で紡がれていきます。(2014年/アイルランド他/93分/日本語吹替上映)

島根県民会館

映画[『ソング・オブ・ザ・シー 海のうた』|8月20日(土)より、YEBISU GARDEN CINEMAほか全国ロードショー

当日のイベント


おとひろば「ケルトと妖精の国アイルランド!の巻」:13:00-13:40 ロビー
シネマ・カフェ:12:00 ロビー ※お料理ユニット「タパタパ」が出店。楽しくておいしいスイーツはいかがですか?

おとひろば「ケルトと妖精の国アイルランド!の巻」
2月 11 @ 1:00 PM – 1:40 PM

日時:2017年2月11日(土)13:00-13:40
会場:島根県民会館 ロビー(島根県松江市殿町158)
料金:無料
問い合わせ先:島根県民会館広報課 電話0852-22-5501

アットホームな雰囲気で人気の無料ロビーコンサート「おとひろば」。
今回は、名画劇場で上映する映画「ソング・オブ・ザ・シー 海のうた」の舞台となったアイルランド音楽をお届けします。小泉八雲のふるさとでもあり、妖精が息づく不思議なケルトの音楽や、陽気なアイリッシュダンスなど、アイルランドの魅力にたっぷりと触れてください。

【出演】Ceol agus Craic(キョール・アガス・クラック)
松江を中心に活動する“Music and Fun!”という意味のアイリッシュ・バンド。フィドル、ティン・ホイッスルなどアイルランドの伝統的な楽器がたくさん出てきます。

【プログラム】
♪ ダニーボーイ
♪ 春の日の花と輝く
♪ Irish Washer Woman & Kesh(Keshは映画『タイタニック』より)
♪ Egan’s Polka & John Ryan’s Polka(映画『タイタニック』より)
♪ Devanny’s Goat ~Galway Rambler~Last Night’s Fun ほか
※当日、都合により曲目を変更する場合があります。

島根県民会館

当日のイベント


島根県民会館名画劇場「ソング・オブ・ザ・シー 海のうた」(日本語吹替版):10:30、14:00、18:30(全3回)中ホール
シネマ・カフェ:12:00 ロビー ※お料理ユニット「タパタパ」が出店。楽しくておいしいスイーツはいかがですか?

3月
12
アイリッシュ・フェスティバル in Matsue 2017
3月 12 終日

日・アイルランド外交関係樹立60周年記念事業

→チラシのPDFファイル(1.2MB)

セント・パトリックス・デイ・パレード

日時:3月12日(日)11:00-13:30

アイルランドのシンボルカラー「緑」を身に着けて、アイリッシュの気分で行進しましょう!

遊覧船で堀川をめぐる「水上パレード」と松江城大手前からカラコロエリアに向かって行進する「陸上パレード」があります。お一人でもグループでも参加できますので、お気軽にお申込みください。

陸上パレードでは服装などに工夫を凝らして観客を楽しませていただいた方(グループ)には賞品を贈呈します。

水上パレード

[申込先着順]
時刻:受付10:30 出発11:00(堀川遊覧船50分)
受付場所:松江城二の丸下の段
参加費:堀川遊覧船の乗船料が必要です。
大人500円、高校生以下200円、小学生未満無料
(当日受付でつり銭の要らないようにお支払いください)

陸上パレード

時刻:受付11:30 出発式12:30 出発12:40(60分)
受付場所:松江城二の丸下の段
順路:松江城二の丸下の段(受付)→県庁前大通り→島根県民会館前→南殿町カラコロ通り→京店カラコロ広場(終了式)
参加費:無料


アイリッシュ・イベント

パフォーマンス

音楽、ダンス、パフォーマンスなどで、フェスティバルを盛り上げていただく方を募集します。

日時:3月12日(日)13:20-15:00
会場:南殿町カラコロ通り、京店カラコロ広場

アイリッシュ・パブ 「The Shamrock〈シャムロック〉」

ギネスと一緒に素敵なパブライブをお届けします

日時:
3月11日(土)18:00-22:00
3月12日(日)13:00-21:00
会場:カラコロ工房 地下大金庫室

アイリッシュ・ミュージック・ワークショップ

初開催

簡単な曲をマスターして、アイリッシュ・パブでセッションしてみませんか?

日時:3月12日(日)14:00-15:00
会場:カラコロ工房 地下金庫室
参加費:1,200円 (アイルランド製ティンホイッスルと楽譜付)

グリーンマルシェ

趣向を凝らしたアイリッシュ屋台!

日時:3月12日(日)11:30-15:00
会場:王水堂駐車場(カラコロ工房東隣)

アイルランドショップ

ここでしか手に入らないアイルランドのグッズを販売

日時:2月17日(金)~3月17日(金)10:00-18:00(期間中無休)
会場:カラコロ工房 1階 手作りのお店

へるんさんのふるさとアイルランドこども展

市内小学生が調べた「アイルランドってこんな国!?」

日時:3月1日(水)~3月17日(金)
会場:カラコロ工房 地下金庫室

カラコロ工房のグリーンライトアップ

日時:2月16日(木)~3月17日(金)18:00-24:00
会場:カラコロ工房

国宝松江城のグリーンライトアップ

初開催

日時:2月27日(月)~3月17日(金)18:00-22:00
会場:国宝松江城天守


地図




募集中!

パレード&パフォーマンス 参加者

応募締切:3月6日(月)

→詳しくはチラシ裏面をご覧ください。

ボランティア・スタッフ

当日の運営にご参加いただける方を募集しています。

応募締切:3月6日(月)

→詳しくはチラシ裏面をご覧ください。


主催:
アイリッシュ・フェスティバル in Matsue 実行委員会
松江市

後援:
駐日アイルランド大使館
朝日新聞松江総局
毎日新聞松江支局
読売新聞松江支局
産経新聞松江支局
共同通信社松江支局
山陰中央新報社
中国新聞社
島根日日新聞社
BSS山陰放送
TSK山陰中央テレビ
日本海テレビ
山陰ケーブルビジョン
エフエム山陰
エフエムいずも
協賛・協力:
アイルランド政府観光庁
アイルランド政府商務庁
アイルランド政府産業庁
在日アイルランド商工会議所
Irish Network Japan
The Ireland Fund of Japan
GUINNESS
キリンビール株式会社山陰支社
山陰日本アイルランド協会
公益財団法人松江市観光振興公社
南殿町商店会
松江京店商店街協同組合
NPO法人松江ツーリズム研究会
松江まちづくり株式会社
西日本旅客鉄道株式会社米子支社
関連リンク:
山陰日本アイルランド協会
山陰日本アイルランド協会 Facebookページ
松江市国際交流会館

 


小泉八雲とアイルランド

小泉八雲は(ラフカディオ・ハーン)は、1850年ギリシャ人の母とアイルランド人の父の間に生まれ、2歳からの幼少期をアイルランドのダブリンで過ごしました。その後アメリカでの記者生活を経て、1890年に来日。英語教師として赴任した松江はわずか1年3か月の滞在でしたが、八雲にとって最も愛する町のひとつとなりました。松江や日本の文化を世界に紹介した小泉八雲の故郷「アイルランド」の文化に親しみ、理解を深めましょう!

セント・パトリックス・デイとは

アイルランドでキリスト教を広めたセント・パトリックの命日である3月17日はアイルランド最大の祝祭日です。なかでも首都ダブリンで4000人以上の参加者が趣向を凝らして繰り広げるパレードは、熱狂的なイベントとして有名です。日本でも東京、横浜、熊本など各地で行われていて、松江市でも2007年から開催しています。アイルランドは、緑の多い美しい風景であることから「エメラルド色の島」と呼ばれ、シンボルカラーが緑であることから、パレードには伝統的に緑の服や装飾を身に着ける習慣があります。


過去のアイリッシュ・フェスティバル in Matsue