イベントカレンダー

1
2
3
4
5
6
7
8
9
多文化にぎわい交流広場 11:00 AM
多文化にぎわい交流広場
11月 13 @ 11:00 AM – 2:30 PM
多文化にぎわい交流広場
アイルランドの食べ物、飲み物の販売を行いますので、皆さんぜひお越し下さい。 今年8月の屋台で販売し、いろいろな意味で話題となりました、アイルランドの若者に大人気のジャンクフード「クリスプ・サンドウィッチ」も再登場いたします! その他、紅茶、ギネスビール、アイリッシュ・ウイスキー等、各種ドリンクもご用意します。 日時:2016年11月13日(日)11:00-14:30 会場:出雲市役所横だんだん広場(島根県出雲市今市町70) 問い合わせ先:NPO法人エスペランザ 電話 090-9733-0910(江角) 主催:NPO法人エスペランザ 共有:Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Tumblr で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして LinkedIn で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Pinterest で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Pocket でシェア (新しいウィンドウで開きます)クリックして Reddit で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして友達にメールでリンクを送信 (新しいウィンドウで開きます)クリックして印刷 (新しいウィンドウで開きます)いいね:いいね 読み込み中…
松田美緒ライブ「クレオールな夜」 7:00 PM
松田美緒ライブ「クレオールな夜」
11月 25 @ 7:00 PM – 9:00 PM
松田美緒ライブ「クレオールな夜」
旅をしながらたくさんの物語や歌を集めた人。 ラフカディオ・ハーンのまなざしにあこがれて、私は世界中の歌を探しながら歌っています。 松田美緒 はじめて松田美緒さんとお会いしたとき、この人こそ現代のハーンだと感じました。 オープン・マインドで旅する偉大な実践民俗学者のシンガーです。 小泉凡 PDFファイル(1MB) クレオールな夜 Creole Night クレオールやクレオール文化は植民地生まれという 意味だけでは捉えられない気がします。 親から子へ、子から孫へ受け継がれるもの。 日々の暮らしの中から、わき上がってくる泉のようなもの。 人と人の出会いが混ざり合って生まれ、伝えられて きたものを「クレオール」と私は呼びたい。 ギリシャの島に伝わる歌、ポルトガルのファド、日本の 労働歌やラブソング、サンバやボサノバなどなど。 世界中のクレオールを松江で歌います。 一夜かぎりの世界旅行をお楽しみください。 松田美緒 出演者 松田美緒(うた) 土地と人々に息づく音楽のルーツを魂と身体で吸収し表現する”現代の吟遊詩人”。その声には彼女が旅した様々な地域の魂が宿っている。ポルトガル、ブラジル、ウルグアイ、アルゼンチン、ベネズエラ、ペルー、カーボヴェルデなどポルトガル語・スペイン語圏の国々で、ウーゴ・ファトルーソ、カルロス・アギーレなど現地を代表する数々のミュージシャンと共演。南米やヨーロッパ、韓国など世界各地で公演を重ねている。2005年にビクターよりデビューし、以来5作のソロアルバムを発表。2014年、3年がかりのライブとフィールドワークの集大成として初のCDブック『クレオール・ニッポン うたの記憶を旅する』を発表。ブラジル・ハワイ移民の歌を含め、日本各地の忘れられた歌を現代に瑞々しく蘇らせた作品は高い反響を呼び、文藝春秋「日本を代表する女性120人」に選ばれる。2015年、3月、パリの高等社会学研究所の国際シンポジウムに招かれ、5月にはギリシャでも公演。第2回ヘテロトピア文学賞特別賞を受賞。 http://www.miomatsuda.com/ 山口亮志(ギター) イスラエルで生まれ、幼少期よりギリシャ、メキシコ、日本、エル・ サルバドルや米国で暮らす。マイアミ大学フロスト音楽院でクラシックギターをレネ・ゴンザレス氏に師事。2004年マイアミ国際 ギターコンクール準優勝。ベースはクラシックにあるものの、様々な演奏家・芸術家との出会いによってセファルディ民謡、タンゴ、アイルランド、アフリカ音楽、即興演奏、能楽師との共演など、活動は多岐に渡る。アンサンブルが多く、共演者によって演奏スタイルも異なる。日本国内をはじめ、アメリカ、ヨーロッパ、ジャマイカ、カーボ・ヴェルデで演奏。KIJI、coba、アール・チナ・スミス、津村禮次郎、松田美緒、オズワルド・コアメ、他多数と共演。「月と雪と」を始め、10枚以上のCDに参加。映画「シネマの天使」でギター演奏を担当。12弦ギター、ギリシャ・ブズーキ、シンセサイザーギターなども演奏。 http://ryojiyamaguchi.com/ チケット取扱 高嶋(電話:090-3638-5700) Live & Bar Miz(電話:0852-32-1551) 山陰日本アイルランド協会のFacebookページでもご予約いただけます! 主催:どこでもミュージアム研究所  共催:山陰日本アイルランド協会 後援:八雲会共有:Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Tumblr で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして LinkedIn で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Pinterest で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Pocket でシェア (新しいウィンドウで開きます)クリックして Reddit で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして友達にメールでリンクを送信 (新しいウィンドウで開きます)クリックして印刷 (新しいウィンドウで開きます)いいね:いいね 読み込み中…
小泉八雲・朗読の夕べ「転生(てんしょう)―絶望の淵から蘇る輪廻のしらべ」松江公演 6:00 PM
小泉八雲・朗読の夕べ「転生(てんしょう)―絶望の淵から蘇る輪廻のしらべ」松江公演
11月 26 @ 6:00 PM – 8:00 PM
小泉八雲・朗読の夕べ「転生(てんしょう)―絶望の淵から蘇る輪廻のしらべ」松江公演
日時:2016年11月26日(土)18:00(17:30開場) 会場:松江市総合文化センター プラバホール(島根県松江市西津田6丁目5-44) 出演:佐野史郎(俳優)、山本恭司(ギタリスト)、小泉凡(小泉八雲曾孫) 料金:一般 前売券2,000円、当日券2,500円;高校生以下 前売券1,000円、当日券1,500円 ※全席自由、未就学児入場不可 問い合わせ先:松江市産業観光部観光文化課 電話 0852-55-5517 朗読の夕べ2016 | 水の都松江 松江観光協会 公式サイト 共有:Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Tumblr で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして LinkedIn で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Pinterest で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Pocket でシェア (新しいウィンドウで開きます)クリックして Reddit で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして友達にメールでリンクを送信 (新しいウィンドウで開きます)クリックして印刷 (新しいウィンドウで開きます)いいね:いいね 読み込み中…
くらよし国際交流フェスティバル2016 11:00 AM
くらよし国際交流フェスティバル2016
11月 27 @ 11:00 AM – 3:00 PM
くらよし国際交流フェスティバル2016
世界の民族音楽即興演奏と、アイルランドの風景のパネル展示で参加します。 会場の伯耆しあわせの郷は、10月21日に発生した地震による「被害も比較的少なく、通常通り営業しております」とのことです。 日時:2016年11月27日(日)11:00-15:00 会場:伯耆しあわせの郷(鳥取県倉吉市小田458) 問い合わせ先:公益財団法人鳥取県国際交流財団倉吉事務所 電話 0858-23-5932 日本語 – お知らせ情報一覧 – くらよし国際交流フェスティバル2016開催!(2016年11月27日(金)) | 鳥取県国際交流財団 主催:くらよし国際交流フェスティバル2016実行委員会、公益財団法人鳥取県国際交流財団 共催:鳥取短期大学 共有:Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Tumblr で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして LinkedIn で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Pinterest で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Pocket でシェア (新しいウィンドウで開きます)クリックして Reddit で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして友達にメールでリンクを送信 (新しいウィンドウで開きます)クリックして印刷 (新しいウィンドウで開きます)いいね:いいね 読み込み中…