- カテゴリー
- タグ Alistair McKintosh Bernice Dempsey Bill Loughridge Blue Raincoat Theatre Company Children's Exhibition dance Duo Toyota exhibition featured Food Stand Market FROGMAN Garter Lane Art Theatre Greening hatao Horikawa Sightseeing Boats HOTEL KNUT Café & Bar Ireland Shop Irish Festival Irish Music Garden Irish Pub John John Festival Karakoro Art Studio Koizumi Setsu Kyomise Karakoro Plaza Lafcadio Hearn Liam O’Brien Live & Bar シャムロック Matsue Matsue Castle Matsue City Hall Matsue Specialty Market Michael Pretsell Mikie O'Shea Mini Water Parade MOTOKO music naomi NHK Matsue NHK松江放送局 O'Jizo Ousuido carpark San-in Godo Bank SEiREN shop Smock Alley Theatre St Patrick’s Day Parade STICビル The Shamrock Toa Sypher TONOMACHI 63 TSK Tower TSKさんいん中央テレビ Tシャツ Y's kitchen あなたを抱きしめる日まで おはなしレストラン きたがわあすこ くらよし国際交流フェスティバル こっころサンデー こども さらさマチコ だんだん(d)テラス とりぎん文化会館 どこでもミュージアム研究所 はらぶん パピロ21 びいどろ へるんさんのふるさとアイルランド子ども展 ぼくたちの哲学教室 まつえ暖談食フェスタ よなご国際交流フェスティバル アイリッシュハープ アイリッシュ・ウィーク アイリッシュ・ウイスキー アイリッシュ・ティー アイリッシュ・ハープ アイリッシュ・パブ アイリッシュ・フェスティバル アイリッシュ・フルート アイリッシュ・ミュージック・ガーデン アイリッシュ・ミュージック・ライブ アイルランド・キッチン アグネス・エイルワード アニメ アルバート氏の人生 アン・バリントン イェイツ ウィリアム・バトラー・イェイツ ウイスキー ウォーターフォード オープン・マインド・オブ・ラフカディオ・ハーン カウベルホール カフェ カラコロ工房 カラコロ広場 カラコロ通り ガリバー旅行記 キョール・アガス・クラック ギター ギネス クリスプ・サンドウィッチ クレオール グリーンマルシェ グリーン・ライトアップ グローバル・グリーニング ケルト ケルト文芸復興 コット、はじまりの夏 コンサーティーナ コンサート ショップ ジェイムス・ジョイス ジェイムズ・ジョイス ジョイス スイーツ スウィフト スコットランド スコーン ストーカー ストーリーテリング スピーチ スライゴー セント・パトリックス・デイ・パレード セント・パトリック・デイ ソング・オブ・ザ・シー タイムフェスティバル タパタパ ダブリナーズ ダブリン ダブリンの時計職人 ティン・ホイッスル ティータイム デザイン トム・ムーア トラモア トーク ハモニカクリームズ ハロウィン バウロン バグパイプ バルーン バーナード・ショー バーニース・デンプシー パフォーマンス パブ ビール ピアノ フィドル プラバホール ヘルンをたたえる青少年スピーチコンテスト ホテルクヌート松江駅前 マイキー・オシェイ ヤングイン松江 ライトアップ ライブ ラグビー ラフカディオ・ハーン リアム・オブライエン ワイルド ワークショップ ヴィオラ ヴォーカル 中原麻衣 中野洋平 京店カラコロマルシェ 京店カラコロ・アイリッシュ広場 京店商店街 仮装 伊藤美紀 伊達淳 伯耆しあわせの郷 似顔絵 佐藤拓也 佐野史郎 倉吉 八雲会 写真 出会い 出雲 出雲市役所 創立20周年 勝田孝興 北川里奈 南殿町アイリッシュ・イベント in TONOMACHI 63 吉野裕行 命日 国際フェスティバル 国際交流員 堀川遊覧船 塩見縄手 外交関係樹立60周年 外光 多文化にぎわい交流広場 大峯香風 奈加靖子 子ども向け 定期講座 宮本美香 宮澤文雄 家族de日曜日 寺本圭佑 小学生 小松大 小泉セツ 小泉八雲 小泉八雲とアイルランド音楽の夕べ 小泉八雲庭園 小泉八雲記念館 小泉凡 小泉祥子 小笠原早紀 屋台村 展示 展覧会 山下守之 山下直子 山口亮志 山口諒太郎 山本哲也 山本恭司 山陰合同銀行 山陰日本アイルランド協会 岡田康平 島根ビール 島根県民会館 島根県民会館名画劇場 島根県立大学松江キャンパス 島根県立大学短期大学部岩田ゼミ 島根県立大学短期大学部松江キャンパス 島田洋海 工作 巨人のシチューハウス 巨人リトルアイルランドフェスティバル 怪し会 怪談 懇親会 文学 日野雅之 映画 普門院 暖談ごちそう市場 暗唱 月照寺 朗読 朗読の夕べ 木原浩勝 木村林太郎 村上淳志 松本薫 松江 松江Miz 松江こだわり特産市 松江イングリッシュガーデン 松江北堀美術館 松江城 松江市国際交流会館 松江市市民活動センター 松江市役所 松江市立中央図書館 松江市総合文化センター 松江怪喜宴 松江怪談談義 松江歴史館 松江青年会議所 松田美緒 梅田千晶 歌 武部好伸 民俗信仰 民俗学 水 汐谷文康 沖縄 洞光寺 清光院下のギャラリー 狂言 王水堂駐車場 琴浦 田村睦心 真鍋晶子 米子 米子市文化ホール 精霊 紅茶 絵本 総会 緑の遊覧船 肘岡拓朗 興雲閣 茂山千五郎 茂山茂 茶風林 菓子 蓬莱荘 読み聞かせ 講演 豊田まり 豊田耕三 酒林堂 鈴木実 音楽 風景 駐日アイルランド大使 駐日アイルランド大使館 高橋創 鳥取 鴨井八郎 鶴岡真弓 鶴岡聡
5 日 | 6 月 | 7 火 | 8 水 | 9 木 | 10 金 | 11 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
終日 |
12:00 AM 1:00 AM 2:00 AM 3:00 AM 4:00 AM 5:00 AM 6:00 AM 7:00 AM 8:00 AM 9:00 AM 10:00 AM 11:00 AM 12:00 PM 1:00 PM 2:00 PM 3:00 PM 4:00 PM 5:00 PM 6:00 PM 7:00 PM 8:00 PM 9:00 PM 10:00 PM 11:00 PM | 7:00 PM 松田美緒ライブ「クレオール・ニッポン:うたの記憶を旅する」松江公演(小泉八雲没後111年記念事業) 松田美緒ライブ「クレオール・ニッポン:うたの記憶を旅する」松江公演(小泉八雲没後111年記念事業) 4月 7 @ 7:00 PM – 9:00 PM ![]() PDFファイル(671KB) 2005年のデビューより、ポルトガル語圏、スペイン語圏の国々を舞台に、その世界を自由自在にひろげてきた松田美緒。 2012年から日本の歌を発掘するプロジェクトをスタートし、2014年12月には、初のCDブック『クレオール・ニッポン うたの記憶を旅する』を出版。今回は、そのリリース記念ライブ。 徳島県の山村・祖谷(いや)、隠れキリシタンが住んだ長崎県の伊王島、太平洋の小笠原諸島父島、あるいは福島県の相馬、福岡県の行橋、さらには多くの日本人移民が暮らすハワイやブラジルなどで地元の人々に歌い継がれていた知られざる名曲たち──彼女が探し求めた多様な日本のうたには、遠く海を越えて世界とつながる多様な日本の物語が息づいている。 出演者 松田美緒(うた) 土地と人々に息づく音楽のルーツを魂と身体で吸収し表現する”現代の吟遊詩人”。その声には彼女が旅した様々な地域の魂が宿っている。ポルトガル、ブラジル、ウルグアイ、アルゼンチン、ベネズエラ、ペルー、カーボヴェルデなどポルトガル語・スペイン語圏の国々で、ウーゴ・ファトルーソ、カルロス・アギーレなど現地を代表する数々のミュージシャンと共演。南米やヨーロッパ、韓国など世界各地で公演を重ねている。2005年にビクターよりデビューし、以来5枚のソロアルバムを発表。2014年12月、3年がかりのライブとフィールドワークの集大成である初のCDブック『クレオール・ニッポン うたの記憶を旅する』を発表。 http://www.miomatsuda.com/ 鶴来正基(ピアノ) 松田美緒「日本のうた」プロジェクトにおいて不可欠なピアニスト。学生時代に『VARIETE』のメンバーとしてデビュー。ピアニスト、作編曲家として現在にいたる。緻密に構成された録音物と即興性の強いライブが対照的である。歌を際立たせる伴奏にも定評があり、加藤登紀子、ピエール・バルー、Sandii 等、多くの歌手の信頼を得ている。最近では、The Boom、畠山美由紀 等のコンサートやレコーディングに参加する。 http://sky.ap.teacup.com/monji/ 渡辺亮(パーカッション) 音楽に色彩と空間を与えるパーカショニストとして、数多くのアーティストと共演、レコーディングに参加。青山こどもの城の講師を経て、鼓童アースセレブレーション、いわき芸術交流館アリオスなど、全国でパーカッションのワークショップを行っている。ソロ・アルバムに「ウォレス・ライン」「モルフォ」。武蔵野美術大学卒業、東京学芸大学非常勤講師。 http://www.ryo-watanabe.com/ トークゲスト: 小泉凡(島根県立大学短期大学部教授、小泉八雲曾孫) プレイガイド ※テテ・ド・ババール、NPO法人まつえ・まちづくり塾、タカキ楽器店、おうちごはんカフェ 豆花、杜のパン屋を追加しました(3/24)。 [松江]島根県民会館、プラバホール、今井書店グループセンター店 STUDIO WONDER、今井書店学園通り店、テテ・ド・ババール、NPO法人まつえ・まちづくり塾、タカキ楽器店 [出雲]今井書店出雲店、おうちごはんカフェ 豆花 [雲南]チェリヴァホール、カフェ・オリゼ、杜のパン屋 [米子]本の学校今井ブックセンター クレオール・ニッポン[CDブック] 1通のラブレターから 主催:どこでもミュージアム研究所 共催:山陰日本アイルランド協会 後援:八雲会共有:Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Tumblr で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして LinkedIn で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Pinterest で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Pocket でシェア (新しいウィンドウで開きます)クリックして Reddit で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして友達にメールでリンクを送信 (新しいウィンドウで開きます)クリックして印刷 (新しいウィンドウで開きます)いいね:いいね 読み込み中… |