イベントカレンダー

5月
9
平成26年度総会
5月 9 @ 3:00 PM – 5:00 PM
平成26年度総会

平成26年度の総会と懇親会を下記の通り実施致しますので、ご出席下さいますようご案内致します。

議題

  • 平成26年度事業・決算報告
  • 平成27年度事業・予算計画
  • ラフカディオ・ハーン アイルランド記念事業について

懇親会&セッション

日時:2015年5月9日(土)18:00
会場:ヤングイン松江(島根県松江市魚町5)
会費:3,500円
参加申込締切:5月7日(木)
詳しい情報:https://sanin-japan-ireland.org/event/20150509party

12月
13
小泉八雲・朗読の夕べ「稀人(まろうど)—彼方より訪れしもの」松江公演
12月 13 @ 6:30 PM – 8:30 PM
小泉八雲・朗読の夕べ「稀人(まろうど)—彼方より訪れしもの」松江公演

日時:2015年12月13日(日)18:30(18:00開場)
会場:松江市総合文化センター プラバホール(島根県松江市西津田6丁目5-44)
出演:佐野史郎(俳優)、山本恭司(ギタリスト)、小泉凡(小泉八雲曾孫)
料金:一般 前売券2,000円、当日券2,500円;高校生以下 前売券1,000円、当日券1,500円 ※全席自由、未就学児入場不可
問い合わせ先:松江市産業観光部観光文化課 電話 0852-55-5214

朗読の夕べ | 島根県松江市観光公式サイト
 

6月
11
平成27年度総会
6月 11 @ 2:00 PM – 4:30 PM

平成27年度の総会を下記の通り実施致しますので、ご出席下さいますようご案内致します。

日時:2016年6月11日(土)14:00-16:30
会場:島根県立大学短期大学部松江キャンパス 3号館1階 視聴覚室(島根県松江市浜乃木7丁目24-2 島根県立大学短期大学部松江キャンパス)

議題

14:00-14:40

  • 平成27年度事業・決算報告
  • 平成28年度事業・予算計画
  • その他

ティータイム

14:40-15:00

講演会「アイルランド異界との出会い:ジョイス、イェイツそしてハーン」

※どなたでも聴講していただけます。
15:00-16:30
講師:真鍋晶子氏(滋賀大学教授、日本アイルランド協会理事)
聴講無料
詳しい情報:https://sanin-japan-ireland.org/event/20160611lecture

平成27年度総会 講演会「アイルランド異界との出会い:ジョイス、イェイツそしてハーン」
6月 11 @ 3:00 PM – 4:30 PM

※どなたでも聴講していただけます。会員以外の方もどうぞご来場ください。

日時:2016年6月11日(土)15:00-16:30
会場:島根県立大学短期大学部松江キャンパス 3号館1階 視聴覚室(島根県松江市浜乃木7丁目24-2)
講師:真鍋晶子氏(滋賀大学教授、日本アイルランド協会理事)
聴講無料

真鍋晶子

滋賀大学教授、日本アイルランド協会理事。
京都大大学院文学研究科英語学英米文学専攻修士課程修了。アイルランド、アメリカのモダニズム詩と劇を、エズラ・バウンドと、W.B.イェイツ、アーネスト・ヘミングウェイなど彼を中心とする文学者を核にを研究。最近日本の芸術文化の西洋モダニズムに対する影響や、東西の出逢いで産み出されるものに興味をもつ。近著「バウンド、イェイツ、ヘミングウェイの日本との邂逅:狂言とヘミングウェイの詩をめぐって」(『日本人芸術家たちと欧米モダニズム』東京女子大学比較文化研究所、2016年)、”W. B. Yeats and Kyogen: Individualism & Communal Harmony in Japan’s Classical Theatrical Repertoire” (Études anglaises: Revue du Monde Anglophone, 2015)、『ヘミングウェイとバウンドのヴェネツィア』(彩流社、2015年)、『アイルランド文学』木村正俊編(開文社出版、2014年)など。

20160611manabe

10月
29
Let’s 縁JOY YAKUMO Festa
10月 29 @ 3:00 PM – 9:00 PM

雨天のため会場をカラコロ工房に変更Kwaidanパレードは中止となりました(10/28)。

日時:2016年10月29日(土)15:00-21:00
会場:松江城、松江歴史館周辺(島根県松江市殿町) ※雨天時はカラコロ工房(島根県松江市殿町43)
問い合わせ先:公益社団法人松江青年会議所事務局 電話 0852-21-9917


かぼちゃのランタン作っちゃおう

15:30(受付開始15:00)
集合場所:松江城馬溜
※予約が必要

Kwaidanパレード

17:00(雨天中止
集合場所:松江歴史館

八雲でQ

18:00-20:00

IRISH Music Live

18:00-19:10
松江城二の丸下の段
演奏:キョール・アガス・クラック
トーク:小泉凡(島根県立大学短期大学部教授)


主催:公益社団法人松江青年会議所
共催:山陰日本アイルランド協会
後援:駐日アイルランド大使館、松江市、松江市教育委員会

「Let’s 縁JOY YAKUMO Festa」開催のお知らせ | 公益社団法人 松江青年会議所

20161029yakumofesta

11月
25
松田美緒ライブ「クレオールな夜」
11月 25 @ 7:00 PM – 9:00 PM

旅をしながらたくさんの物語や歌を集めた人。
ラフカディオ・ハーンのまなざしにあこがれて、私は世界中の歌を探しながら歌っています。

松田美緒


はじめて松田美緒さんとお会いしたとき、この人こそ現代のハーンだと感じました。
オープン・マインドで旅する偉大な実践民俗学者のシンガーです。

小泉凡


20161125matsudamio

PDFファイル(1MB)


クレオールな夜 Creole Night

クレオールやクレオール文化は植民地生まれという
意味だけでは捉えられない気がします。
親から子へ、子から孫へ受け継がれるもの。
日々の暮らしの中から、わき上がってくる泉のようなもの。
人と人の出会いが混ざり合って生まれ、伝えられて
きたものを「クレオール」と私は呼びたい。
ギリシャの島に伝わる歌、ポルトガルのファド、日本の
労働歌やラブソング、サンバやボサノバなどなど。
世界中のクレオールを松江で歌います。
一夜かぎりの世界旅行をお楽しみください。

松田美緒


出演者

松田美緒(うた)

土地と人々に息づく音楽のルーツを魂と身体で吸収し表現する”現代の吟遊詩人”。その声には彼女が旅した様々な地域の魂が宿っている。ポルトガル、ブラジル、ウルグアイ、アルゼンチン、ベネズエラ、ペルー、カーボヴェルデなどポルトガル語・スペイン語圏の国々で、ウーゴ・ファトルーソ、カルロス・アギーレなど現地を代表する数々のミュージシャンと共演。南米やヨーロッパ、韓国など世界各地で公演を重ねている。2005年にビクターよりデビューし、以来5作のソロアルバムを発表。2014年、3年がかりのライブとフィールドワークの集大成として初のCDブック『クレオール・ニッポン うたの記憶を旅する』を発表。ブラジル・ハワイ移民の歌を含め、日本各地の忘れられた歌を現代に瑞々しく蘇らせた作品は高い反響を呼び、文藝春秋「日本を代表する女性120人」に選ばれる。2015年、3月、パリの高等社会学研究所の国際シンポジウムに招かれ、5月にはギリシャでも公演。第2回ヘテロトピア文学賞特別賞を受賞。
http://www.miomatsuda.com/

山口亮志(ギター)

イスラエルで生まれ、幼少期よりギリシャ、メキシコ、日本、エル・ サルバドルや米国で暮らす。マイアミ大学フロスト音楽院でクラシックギターをレネ・ゴンザレス氏に師事。2004年マイアミ国際 ギターコンクール準優勝。ベースはクラシックにあるものの、様々な演奏家・芸術家との出会いによってセファルディ民謡、タンゴ、アイルランド、アフリカ音楽、即興演奏、能楽師との共演など、活動は多岐に渡る。アンサンブルが多く、共演者によって演奏スタイルも異なる。日本国内をはじめ、アメリカ、ヨーロッパ、ジャマイカ、カーボ・ヴェルデで演奏。KIJI、coba、アール・チナ・スミス、津村禮次郎、松田美緒、オズワルド・コアメ、他多数と共演。「月と雪と」を始め、10枚以上のCDに参加。映画「シネマの天使」でギター演奏を担当。12弦ギター、ギリシャ・ブズーキ、シンセサイザーギターなども演奏。
http://ryojiyamaguchi.com/


チケット取扱

高嶋(電話:090-3638-5700)
Live & Bar Miz(電話:0852-32-1551)
山陰日本アイルランド協会のFacebookページでもご予約いただけます!


主催:どこでもミュージアム研究所 
共催:山陰日本アイルランド協会
後援:八雲会

11月
26
小泉八雲・朗読の夕べ「転生(てんしょう)―絶望の淵から蘇る輪廻のしらべ」松江公演
11月 26 @ 6:00 PM – 8:00 PM
小泉八雲・朗読の夕べ「転生(てんしょう)―絶望の淵から蘇る輪廻のしらべ」松江公演

日時:2016年11月26日(土)18:00(17:30開場)
会場:松江市総合文化センター プラバホール(島根県松江市西津田6丁目5-44)
出演:佐野史郎(俳優)、山本恭司(ギタリスト)、小泉凡(小泉八雲曾孫)
料金:一般 前売券2,000円、当日券2,500円;高校生以下 前売券1,000円、当日券1,500円 ※全席自由、未就学児入場不可
問い合わせ先:松江市産業観光部観光文化課 電話 0852-55-5517

朗読の夕べ2016 | 水の都松江 松江観光協会 公式サイト

10月
1
小泉八雲 朗読のしらべ「夢幻—夢とうつつのあわいに現れるものたち」
10月 1 @ 5:30 PM – 7:30 PM

日時:2017年10月1日(日)17:30(17:00開場)
会場:興雲閣(島根県松江市殿町1-59 松江城二の丸内)
出演:佐野史郎(脚本・朗読)、山本恭司(音楽・ギター)、小泉凡(監修・講演)
料金:前売3,500円、当日4,000円(全席自由)※未就学児入場不可
チケット販売:
イープラス
チケットぴあ(Pコード636482) 電話0570-02-9999
チケット発売日:8月1日(火)
お問い合わせ:松江市観光振興部観光文化課 電話0852-55-5517
主催:神在月まつえ文化・観光月間実行委員会
共催:山陰日本アイルランド協会
協賛:八雲会、東横INN、山陰ケーブルビジョン

11月
28
茂山千五郎家狂言アイルランド公演「アイルランドと日本の邂逅—W.B.イェイツ、ラフカディオ・ハーンと狂言」凱旋松江公演
11月 28 @ 6:30 PM – 8:30 PM

日本・アイルランド外交関係樹立60周年にあたる今年7月、アイルランド3都市において、茂山千五郎家の狂言公演が行われ、多くのアイルランド人を魅了しました。言葉は違えど笑いのツボは万国共通! 会場を幸せな笑いの渦に巻き込み、狂言の魅力をたっぷりと楽しんでいただきました。

演目は、アイルランド人作家ラフカディオ・ハーン (小泉八雲) が再話したコミカルな日本の民話 『ちんちん小袴』や、アイルランドの国民的詩人でノーベル文学賞作家のW.B.イェイツが狂言として書いた 『猫と月』など。

ハーンを通してアイルランドとの交流事業が長い間行われてきた松江での凱旋公演。 「アイルランドと日本」「文学と伝統芸能」の新たな融合をたっぷりとお楽しみください!


日時:2017年11月28日(火)18:30(開場18:00)
会場:島根県民会館 中ホール(島根県松江市殿町158番地)
出演:茂山千五郎、茂山茂、松本薫、島田洋海、鈴木実、山下守之
トーク:真鍋晶子、小泉凡
料金:全席指定(税込)4,000円(当日4,500円) ※未就学児(6歳未満)入場不可
チケット取扱所:
【松江】島根県民会館チケットコーナー、プラバホール、今井書店グループセンター店
【出雲】今井書店出雲店
【米子】米子市文化ホール、アルテプラザ(米子天満屋4階)
【全国】島根県民会館オンラインチケットローソンチケット(Lコード:62616)
チケット一般発売日:9月23日(土)

小・中学生を無料招待

(2階席:座席数限定/要整理券)

  • 島根県民会館チケットコーナーで整理券を9月23日(土)より配布します(先着順)。
  • 同伴者席はご用意しておりません。別途チケット(1階席)をお買い求めください。
  • 公演当日、学生証や生徒手帳などのご提示を求める場合があります。

プログラム

トーク

真鍋晶子(滋賀大学教授)
小泉凡(小泉八雲曾孫、島根県立大学短期大学部教授、山陰日本アイルランド協会副会長)

新作狂言『猫と月』

原作:W.B.イェイツ
訳:佐野哲郎
演出:松本薫

目の見えない乞食:茂山千五郎
足の悪い乞食:茂山茂
聖者:松本薫

新作狂言『ちんちん小袴』

原作:ラフカディオ・ハーン
作・演出:茂山千五郎

女:島田洋海
男:山下守之
地謡:鈴木実

古典狂言『蟹山伏』

山伏:茂山千五郎
強力:松本薫
蟹の精:茂山茂


茂山千五郎家

江戸時代初期より、京都大蔵流狂言の伝統を今日に継承。九代目の茂山千五郎正乕は、彦根藩井伊家のお殿様からたいそう気に入られ、彦根藩のお抱えとなる。とかく敷居が高いと思われがちな能や狂言だが、「味つけによって高級な味にもなれば、庶民の味にもなる、お豆腐のような狂言」をモットーに、より庶民にも親しめる「お豆腐狂言」をめざし、狂言の普及に尽力し多岐にわたる活動を展開。昨年、正邦師が十四世茂山千五郎を襲名したばかり。kyotokyogen.com


お問い合わせ:
山陰日本アイルランド協会
[事務局]〒690-0044 松江市浜乃木7‒24‒2 島根県立大学短期大学部松江キャンパス 小泉研究室
Tel/Fax: 0852‒20‒0207 E-mail
チケットに関するお問い合わせ:
島根県民会館チケットコーナー
Tel: 0852‒22‒5556(9:00‒18:00/第2・4月曜定休)


主催:山陰日本アイルランド協会、公益財団法人しまね文化振興財団(島根県民会館)、島根県
共催:松江市
後援:駐日アイルランド大使館、茂山千五郎家狂言アイルランド公演実行委員会、小泉八雲記念館、八雲会、山陰中央新報社、朝日新聞松江総局、毎日新聞松江支局、読売新聞松江支局、産經新聞松江支局、日本経済新聞社松江支局、中国新聞社、共同通信社松江支局、島根日日新聞社、NHK松江放送局、TSK山陰中央テレビ、BSS山陰放送、日本海テレビ、エフエム山陰、山陰ケーブルビジョン
特別協力:茂山千五郎家

アイルランド・日本外交関係樹立60周年記念事業

公演チラシ(PDF: 1.9MB)

10月
14
小泉八雲 朗読のしらべ「産土(うぶすな)―漂着の浜辺からの呼び声」
10月 14 @ 5:30 PM – 7:30 PM

日時:2018年10月14日(日)17:30(17:00開場)
会場:興雲閣(島根県松江市殿町1-59 松江城二の丸内)
出演:佐野史郎(俳優)、山本恭司(ギタリスト)、小泉凡(小泉八雲記念館館長)
料金:前売3,500円、当日4,000円(全席自由)※未就学児入場不可


チケット販売:
チケットぴあ(電話:0570-02-9999、Pコード:639-895)、島根県民会館チケットコーナー、プラバチケットコーナー
・入場整理券は、当日16時から興雲閣前にて配布します。
・チケット1枚につき、入場整理券を1枚配布します。
・入場整理券は再発行しませんのでご注意ください。
・17時から入場整理券の番号順に会場へご案内します。
チケット発売日:8月1日(水)


お問い合わせ:松江市観光振興部観光文化課 電話0852-55-5517
詳しい情報:http://www1.city.matsue.shimane.jp/bunka/bunka/reading_performance.html
主催:神在月まつえ文化・観光月間実行委員会
共催:山陰日本アイルランド協会
協賛:東横INN、山陰ケーブルビジョン
後援:八雲会、小泉八雲記念館