2015年8月9日
から 事務局

アイルランドから招致の松江市国際交流員が交替

アイルランドから招致している松江市国際交流員を5年間務めたバーニース・デンプシーさんが退任、市長から松江親善大使に任命されました。後任にはルーアン・トレイシーさんが着任。それぞれ松江市のホームページで紹介されています。

松江市:暮らしのガイド:アイルランドの国際交流員が退任

松江市:暮らしのガイド:新アイルランド国際交流員が着任

ルーアンさんの自己紹介です。

Card

2015年7月19日
から 事務局

アイルランド大使館のニューズレター夏号にトラモアの小泉八雲庭園開園の記事

このほど発行されたアイルランド大使館のニューズレター夏号(英語)がPDFファイルで公開されました。トラモアの小泉八雲庭園開園の記事のほか、松江の小泉八雲記念館「ラフカディオ・ハーンとアイルランド」展、新宿歴史博物館「漱石と八雲」展の案内などが掲載されています。

Card

2015年7月18日
から 事務局

小泉八雲記念館「ラフカディオ・ハーンとアイルランド」展

ハーンとアイルランド_ポスター_06月15日

小泉八雲記念館(島根県松江市)では、企画展「ラフカディオ・ハーンとアイルランド~記憶のはじまり~」を開催中です(2016年1月3日まで)。アイルランド人作家小泉八雲の幼少期の素顔に迫る展示を、ぜひご覧ください。

パトリック・ラフカディオ・ハーン(1850-1904)は、2歳から13歳までの人生で最も重要で多感な時期をアイルランドで過ごし、日本人小泉八雲として54年の生涯を終えました。

最愛の母を捨てた父、厳格なカトリックへの反抗、幽霊やゴシックに対する恐怖、大叔母の破産などハーンにとってはつらい思い出ばかりの祖国アイルランド。大西洋を渡りたどり着いたアメリカで捨てた「パトリック」というファーストネーム。

アイルランドでの体験と記憶は、彼の心の奥底で一生つきまとうことになりましたが、来日後のハーンが、日本の民間伝承を違和感なく受け入れ、その本質を直観的に理解したのは、少年時代を過ごしたアイルランドの文化環境に育まれた想像力が大きな役割を果たしたと考えられます。この企画展では、ハーンの中に流れるアイルランド的なものを、残されたわずかな記録を繋ぎ合わせながらその「記憶のはじまり」を紐解いてみたいと思います。

(企画展特設ページより)

企画展「ラフカディオ・ハーンとアイルランド:記憶のはじまり」 (Lafcadio Hearn & Ireland: The Beginning of Memory) | 小泉八雲記念館 Lafcadio Hearn Memorial Museum

2015年7月15日
から 事務局

MOTOKO(藤田需子)講演会「ハーンのアイルランドを巡って:“私”と文学と写真と」を開催します

「ハーンのアイルランドを巡って:“私”と文学と写真と」チラシ

「ハーンのアイルランドを巡って:“私”と文学と写真と」チラシ


チラシのPDFファイル(399KB)

島根県立大学短期大学部松江キャンパス「小泉八雲入門」公開授業として、ダブリン在住の写真家・MOTOKO(藤田需子)氏の講演会を7月27日(月)13:00より開催します(主催:島根県立大学短期大学部松江キャンパス、山陰日本アイルランド協会)。

学外の方もご参加いただけますので、お誘い合わせの上ご来場ください。講演会の詳細は下記リンク先をご覧ください。

ハーンのアイルランドを巡って:”私”と文学と写真と

2015年5月2日
から 事務局

平成26年度総会 開催のお知らせ

青葉の候、皆様お元気にお過ごしのことと存じます。さて、平成26年度の総会と懇親会を下記の通り実施致しますので、ご出席下さいますようご案内致します。

総会

日時:2015年5月9日(土)15:00
会場:島根県立大学短期大学部松江キャンパス 体育館 第1研修室(島根県松江市浜乃木7-24-2)

議題

  • 平成26年度事業・決算報告
  • 平成27年度事業・予算計画
  • ラフカディオ・ハーン アイルランド記念事業について

詳しい情報:https://sanin-japan-ireland.org/event/20150509meeting
平成26年度総会 | 山陰日本アイルランド協会 – Sanin Japan-Ireland Association

懇親会&セッション

日時:2015年5月9日(土)18:00
会場:ヤングイン松江(島根県松江市魚町5)
会費:3,500円
参加申込締切:5月7日(木)
詳しい情報:https://sanin-japan-ireland.org/event/20150509party
平成26年度総会 懇親会&セッション | 山陰日本アイルランド協会 – Sanin Japan-Ireland Association

2015年4月11日
から 事務局

キョール・アガス・クラックが松江城お城まつりに出演します

4/12(日) 10:35より松江城お城まつりの馬溜り特設ステージにて、山陰日本アイルランド協会の有志メンバーによるアイルランド音楽グループ「Ceol Agus Craic」のステージ演奏があります。今回はフレッシュなメンバー構成ですの…

Posted by 山陰日本アイルランド協会 on 2015年4月11日

2015年3月26日
から 事務局

山陰中央新報に松田美緒ライブの記事

4月7日(火)松江市市民活動センターSTICビルで開催する松田美緒ライブ「クレオール・ニッポン:うたの記憶を旅する」(小泉八雲没後111年記念事業)に関する記事が『山陰中央新報』に掲載されました。

山陰中央新報 – 生誕地の歌八雲にささぐ 歌手・松田さん松江で披露

2015年3月24日
から 事務局

松田美緒ライブ「クレオール・ニッポン:うたの記憶を旅する」チケット取扱所を追加

4月7日(火)松江市市民活動センターSTICビルで開催する松田美緒ライブ「クレオール・ニッポン:うたの記憶を旅する」(小泉八雲没後111年記念事業)のチケットは、テテ・ド・ババール、NPO法人まつえ・まちづくり塾、タカキ楽器店、おうちごはんカフェ 豆花、杜のパン屋でも取扱が始まりました。

3/24現在の取扱所一覧
[松江]島根県民会館、プラバホール、今井書店グループセンター店 STUDIO WONDER、今井書店学園通り店、テテ・ド・ババール、NPO法人まつえ・まちづくり塾、タカキ楽器店
[出雲]今井書店出雲店、おうちごはんカフェ 豆花
[雲南]チェリヴァホール、カフェ・オリゼ、杜のパン屋
[米子]本の学校今井ブックセンター

公演詳細は下記リンク先をご覧ください。

松田美緒ライブ「クレオール・ニッポン:うたの記憶を旅する」松江公演(小泉八雲没後111年記念事業) | 山陰日本アイルランド協会 – Sanin Japan-Ireland Association

2015年3月10日
から 事務局

アイリッシュ・フェスティバル in Matsue 2015の写真

アイリッシュ・フェスティバル in MatsueのFacebookページでご覧いただけます。

2015年3月9日
から 事務局

アイリッシュ・フェスティバル in Matsue 2015 各社の報道

山陰中央新報 – にぎやかに緑色の行進 松江でアイリッシュ・フェス

アイリッシュフェスティバル – NHK島根県のニュース